ホーム > 往診のご相談

訪問歯科診療って??

寝たきりの方、歯医者さんにいきたいけど通院できない方、入れ歯に悩んでいる方、当院では往診による口腔内ケアをさせて頂いております。下記のようなことでお困りではないですか?

- 入れ歯が合わなくて困っている
- 入れ歯を作りたいと思っている
- 歯や歯茎が痛んで仕方がない
- 食事が上手に飲み込めない
- 口腔ケアがうまくできない
日本は現在少子高齢化が進み、お口の事で困っているのにも関わらず、歯医者に通院することが出来ない方がどんどん増えてきています。
しかし、現状では、訪問歯科診療という医療サービスを知らないために我慢をしているという方も多いのではないでしょうか。
当院では、そのような方に満足いただけるよう定期的な口腔ケア、入れ歯の調整など患者様の要望に応えれるよう日々努力しております。治療やケアは医療保険が適応されますのでご安心下さい。
訪問歯科診療は寝たきりの方でなくても受診できます。
訪問歯科診療受診の可否は歯科医師が判断することになっていますのでお気軽にご相談ください。
治療の流れ

STEP1
ご連絡

まずはお電話・メールなどにてご連絡ください。
ご質問だけでも結構です。お気軽にご連絡いただければと思います。
ご質問だけでも結構です。お気軽にご連絡いただければと思います。

STEP2
訪問日時の決定

訪問させて頂く日時は月曜~金曜の13時~14時の間です。
患者様のご都合に合わせて訪問日を決めます。
患者様のご都合に合わせて訪問日を決めます。

STEP3
ご訪問

歯科医師、衛生士がお伺いし患者様の状況をチェックしながら口腔内の健康状態と嚥下機能をチェックさせて頂きます。

STEP4
治療開始

ご了承いただきました治療計画に基づいて治療や口腔ケアを実施いたします。

STEP5
定期検診と口腔ケア

定期的にお伺いして、患者様の状態等に応じた計画を作成し口腔ケア・リハビリを実施いたします。
訪問歯科では、専用の機材を使用しますので、歯科医院で行う治療のほとんどを受ける事が出来ます。またベッドや布団から起き上がることのできない方もそのままの状態で治療可能です。
訪問歯科では、専用の機材を使用しますので、歯科医院で行う治療のほとんどを受ける事が出来ます。またベッドや布団から起き上がることのできない方もそのままの状態で治療可能です。
訪問地域

ご自宅のご住所が対応可能かどうかお調べ致しますのでご連絡頂ければと思います。

往診における費用の目安
下記ご料金は目安です。ご自身で何が当てはまるかわからない、具体的に自分の料金は何が含まれるかなど詳しく知りたい方はお気軽にご連絡ください。親身になってご対応いたします。
保険の種類
|
負担額 |
---|---|
後期高齢者医療 |
1割負担(一定所得以上は3割負担) |
国保・社保 |
3割負担(一部1割負担) |
重度障がい者 |
無料 「重度障害者医療」をお持ちの方に限ります。 |
生活保護 |
無料 |
口腔ケアの費用
|
||
---|---|---|
医療保険による 口腔ケア (医療保険一割負担の例) |
歯科医師の管理料:月1回のみ |
|
74歳以下<歯科疾患管理料> |
||
130円(1回目) | ||
110円(2回目以降) |
||
75歳以上<在宅療養口腔機能管理料> | ||
180円 | ||
歯科衛生士のケア:月4回まで | ||
1回当たり: | ||
簡単なもの 100円 | ||
複雑なもの 350円 | ||
介護保険による 口腔ケア |
歯科医師(月2回まで) | |
1回 500円 | ||
歯科衛生士(月4回まで) | ||
在宅 | 1回 350円 | |
施設入居 | 1回 300円 | |
1ヶ月あたり上限 | ||
在宅 | 2400円 | |
施設入居 | 2200円 |
新着情報
2016/12/28

年末年始の休診について、誠に勝手ながら12月30日(金)~1月4日(水)はお休みとさせて頂きます。
2013/07/30
お盆休みは13日、14日、15日を休診させて頂きます。
2012/07/02

HPを公開致しました。